カテゴリ:
NIKKA WHISKY
MIYAGIKYO
Limited Blended Whisky
2017's
500ml 40%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:個人宅&自宅
時期:開封後1週間以内
評価:★★★★★(5)

香り:フレッシュで爽やかなアロマ、ツンとした刺激、林檎、レモングラスを感じる若いモルティーさ。ほんの微かに硫黄も漂ってくる。

味:甘みと水っぽさ、少しピリピリした刺激のある口当たり。レモンバウム、クラッカー、ほろ苦い味わい。余韻はドライであっさりとしている。

爽やかで若いウイスキー。若さに伴う嫌味な部分は少なく、スイスイ飲めてしまう飲みやすさと万人向けの味わいがある。ストレート以外に様々な飲み方で楽しめそう。


今年の7月にリニューアルした、ニッカの蒸留所限定ブレンデッドウイスキー。先日は余市蒸留所限定品を紹介したところ、今回は宮城峡蒸留所の限定品。
友人宅での持ち寄り会に参加した際に、ブラインドで出題された1本です。

結論から言うと、ブラインドはほぼ完璧に正解しました。ヤングエイジの宮城峡主体ブレンデッド回答で、違ったのは度数を43%指定にしたくらい。
若い宮城峡の爽やかながら刺激も伴う味わいに通じる要素があり、それでいて余市のブレンデッドよりもはっきりとしたグレーンのニュアンス。余市、宮城峡の両銘柄にはオフィシャルスタンダードの個性を備えつつ、ブレンデッドとしての飲みやすさもある共通した構成が感じられました。

ブラインドで飲んでいる最中には、シェリー感を主体的に感じ、硫黄感と合わせて銘柄特定のポイントとなりましたが、改めて飲むとそこまでシェリーという感じでもないですね。
一般市場向けのニッカ製品でこういうキャラクターのものはないですから、蒸留所限定の8年か新製品か。飲んだことのないボトルでしたが、熟成感からジャパニーズとして絞り込めるかがテイスティングの鍵だったと感じます。

と、こんな感じでいつもならブラインドテイスティングとしてまとめるところですが、今回は使ったグラスが少々特殊で、しかもテイスティング後の食事用となる餃子を作りながらブラインドもするという、テイスティングに適しているとは言い難い状況だったため、落ち着いてから改めていつものグラスでテイスティングしています。


「くりりんさんは放っておくと当たっちゃうからハンデね。」として渡されたグラスがこちらの「お猪口」。
なんでも由緒正しい伝統あるお猪口らしいですが・・・その形状よろしく、ウイスキーでは致命的に香りが立たないので、香りから入って舌で味わうというルーティンは不可。また、サイズも10ml注げるかというくらい小さいもので、一口二口に集中していかなければなりません。

つまり口に含んだ味わいと、鼻抜けの香りで判断するブラインドであるわけですが、これがかなりいい経験になりました。
ブラインドでそもそも先入観がないところ、香りでもイメージが作れないままいきなり舌で判断するわけですから、今回のボトルのようにシェリー感を強めに拾ったり、通常のテイスティングと誤差のある部分とない部分がこういう形で出てくるんだなと。
今後は定期的にこういうスタイルでも飲んで、舌からくるイメージも測っておきたいです。