カテゴリ:
IMG_4581
BENNEVIS
Highland Single Malt Whisky
Aged 10 Years
700ml 43%

グラス:木村硝子テイスティンググラス
場所:自宅
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★(5)

香り:癖のある乳酸系の酸味を伴う香り立ち。ワクシーな麦芽香、あわせてケミカルでレモングラスやライチグミのような華やかなフルーティーさ。つんとしたアルコール感が徐々に鼻につく。

味:生焼けのホットケーキのような粉っぽさを感じる口当たり。麦芽風味とレモンキャンディー、ケミカルな風邪薬シロップ。ボディは柔らかくミディアム程度だが蓄積してくる。
徐々に紙っぽさが余韻にかけて開き、軽くドライでスパイシー、柑橘の綿のようなほろ苦さ、微かピートが続く。

特徴的なニュアンスのあるモルトだが、その個性たるフルーティーさは特筆すべき要素がある。特にボトラーズリリースに見られる構成がオフィシャル10年で楽しめるのはポイント。ロックすると氷に負けて薄くなってしまう。加水もそこまで開く印象は無く、ストレートで。


先日仲間内で美味しくなったと話題になった、ベンネヴィスの至って普通なオフィシャルボトル。
集まりで使うブラインドテイスティング用にと購入し、自分でも味見してみました。確かに記憶にあるそれと比較して、良いキャラクターが感じやすい構成だと感じます。
ブラインドでは、普段飲みのウイスキーとして好印象な声も聞こえる結果でした。

ベンネヴィスのボトラーズには、ケミカル傾向で特徴的なフルーティーさが備わっているボトルが多く、それが魅力の一つとして一定の人気があるところ。
ではこのオフィシャルはというと、以前(といっても5年くらい前に)飲んだ記憶ではもっともっさりして、そうしたフルーティーさよりは、若くて特徴の乏しい麦芽風味、ハイランドモルトという印象でした。
それが最近のボトルでは、若さからくる乳酸っぽさや加水ゆえもっさりした感じは抜けきれていないものの、確かにボトラーズのベンネヴィスに通じる華やかでケミカルなフルーティーさがあります。単に自分のテイスティング能力が向上しただけかもしれませんが、こういう変化は喜ばしいですね。
海外向けにはオフィシャル10年の46%仕様などリリースされてるようですし、15年や21年などもう少しラインナップを拡充して欲しくもあります。

(ベンネヴィス蒸留所外観。背後にはベンネヴィス山が広がる。1986年に蒸留を休止したが1989年にニッカウイスキーが買収。稼働を再開した。 Photo by K67)

ベンネヴィスは基本的には"ブレンド用の原酒供給を主とした蒸留所"です。
ニッカウイスキー傘下となるその前後含め、様々なブレンデッドに原酒を提供してきました。
その現在の提供先には、当然ニッカウイスキーも含まれているようで、真偽のほどは定かではないものの、Malt whisky year book にはブレンド用のニュースピリッツを日本に輸出しているという情報も書かれています。
美味しいウイスキーが作れるなら、国の枠を気にする必要はないと思いますが。。。この点についてはもはや理屈ではなく、生理的な何か。せめて議論と枠組みの整理が進んで欲しいです。