カテゴリ:
先週顔を出してきた、バーショー2016。後編はその他のブースと印象に残ったボトルの紹介をしていきます。
まずはジャパニーズ大手の3メーカーから。


山崎がないとか言われ、若干ディスられ気味だったサントリーさんですが、7月からリニューアルするジムビームの新シリーズが(多分全て)試せましたし、スコッチのオフィシャルではマッカランレアカスク、グレンフィディック21年まで試飲できたのは、お店の取り扱いボトルを考えるBAR関係者、酒販関係者側すれば充実したラインナップだったんじゃないかなと思います。
所謂実利があるっていうヤツでしょうか。確かにブラックボウモアや山崎50年飲めたら嬉しいですけど、あの価格ではお店には置けないですよね。




せっかくなので新しいジムビームを試してみます。ホワイトは相変わらず若いというか木のえぐみがあってハイボール向けという感じでしたが、ブラック・エクストラエイジは若干ボディが薄いものの、樽香がしっかりあってこれはストレートでも普通に飲める仕上がりです。


ニッカは通常ラインナップのみで、目新しさは特段ありませんでした。ブラックニッカクリアはフリージングハイボールで配られていて、営業さんもプッシュしてましたね。ブースには佐久間チーフブレンダーがいらっしゃって、少しお話をさせていただきました。
キリンはジョニーウォーカーと富士山麓。有料でしたが先日のWWA2016で世界一を獲得した、富士御殿場蒸留所シングルグレーン25年 スモールバッチの試飲が準備されていまいた。せっかくなので飲んでみます。
スムーズな飲み口、華やかで程よい穀物感、バニラの甘みがしっかりある、樽香とのバランスの良い優等生的なグレーンです。もっとどっしりとしたバーボン系か、逆にクリーンな系統を予想していたのですが、王道を行くような綺麗な味わいでした。
最初はクリーンタイプだったんでしょうけれど、上手く熟成した結果の仕上がりが感じられます。 



ここでブースを戻って、またもお邪魔しますソサイエティブース。
ここには宮城峡のカフェグレーンG11の1番、ファーストボトルが試飲で置いてあったのです。
飲み比べてみましたが、熟成や度数の違いがあるので一概には言えないものの、やはり宮城峡のほうが穀物感が豊富で、酒質そのものにパワーがありました。 グレーンの違いも意識すると面白いですね。

その他にも色々回りましたが、長くなったので最後に酒販店、信濃屋さんとe-Powerさんのブースから2本をピックアップ。
まずは信濃屋さん。今回もニューリリースの試飲と予約が出来たようで、飲み手に嬉しいブース内容です。
既にニューリリースのダルユーインは売切れてしまっていたので話だけ伺いましたが、その兄弟樽ともいえるボトルは飲んでいたため、イメージはなんとなく出来ました。
試飲ではらしさのあるBBRクライヌリッシュ1997も良かったですけど、何と言っても信濃屋創業85周年を記念したデュポンのカルバドス40年、49.5%。
ここまで飲んできた体に染み渡るような美味しさで、普段からカルヴァドスだけ飲もうとは思わないのですが、力強くそれでいて引っ掛かりの無いコクのある口当たりに、軽い酸味を伴うフルーティーさ。コニャック同様にウイスキーと対比で飲んでも本当に良いなと感じます。 

そしてもう一本ピックアップするのは、e-Powerさんが注文も受け付けていたニューリリースボトル。蒸留所不明のファインシングルモルト スペイサイド 1996-2015 リフィルシェリーホグスヘッド 49.6%。
飲んだ印象はおそらくグレンファークラスかなと。黒砂糖やキャラメルを思わせる嫌味の少ないシェリー感で、近年系シェリーとオールドシェリーの中間というか、この価格ならアリなんじゃないかなと思います。★6~ですね。


仕事上様々な展示会にかかわることが多かった自分としては、しばらく参加しないうちに、バーショーはオクトーバーフェスなどの酒飲みイベントとしてではなく、例えば電気機器家電の最大見本市と呼ばれるCEATECのような、一つの展示会として中身が洗練されたなと感じました。
確かに一時期のようにハイエンドクラスまで大盤振る舞いというイベントでなくなったのは残念ですが、丸切り見るもの、飲むものがないってワケでもないですね。
普段ネット交流が中心のウイスキー仲間とも多くお会い出来ましたし、すっかり楽しませて頂きました。