カーデュー 18年 43% オフィシャルボトル

カテゴリ:

CARDHU
Single Malt 
Aged 18 Years
43% 700ml

グラス:SK2
量:30ml以上
場所:自宅
時期:開封後2〜3週間程度
評価:★★★★★★(6)

香り:華やかで若干のケミカルっぽさも伴う、シロップやドライアプリコットを思わせる甘い香り立ち。徐々にワクシーで白っぽい麦芽香。ほのかにオーキーさも感じられる。

味:スムーズで滑らかな口当たり。やや水っぽいが杏棒やふ菓子を思わせる駄菓子的な甘み、奥には砂糖漬けの金柑のような柑橘系のニュアンスも感じられる。
余韻はドライで、徐々に舌の水分を奪っていく。また、ケミカルなフルーティーさが戻ってくる。


ジョニーウォーカーのキーモルト、という以外に、日本では12年くらいしか広く流通していないカーデューですが、実際は幾つかのNA品に加え15年や18年、そしてカスクストレングスでリリースされた21年など、幅広いラインナップのある銘柄です。
並行品としてそれらが入ってきていましたので、折角なので試してみます。

12年は中性的で若さが残る味わいでしたが、流石に18年は熟成を感じる味わい。
麦芽風味にオーキーな華やかさも備わって、オフィシャルのバッティングらしく複雑さを感じる仕上がりとなっています。
この華やかさは21年で感じるほど強いものではありませんが、同じベクトルにある原酒が使われていることは認識できます。
変わりに18年のメインキャラクターとしては、駄菓子を思わせるような甘さのある麦芽風味。奥にはアイリッシュにあるようなケミカルなフルーティーさも感じられますが、これは15年のほうが強く。嫌み少なくスムーズでスウィート、まとまりのある味わいです。

強い個性があるモルトではありませんが、それがブレンデッドの中核としては使いやすいのでしょうか。
BARで飲むなら最初の1杯目でしょうけれど、こういう甘くてスムーズなタイプは、後への繋ぎが難しいですね。

シーバスリーガル18年 ゴールドシグネチャー 43%

カテゴリ:

CHIVAS REGAL
Aged 18 Years
Gold Signature
43% 700ml

グラス:テイスティング
量:30ml
場所:BAR飲み
時期:不明
評価:★★★★★(5)

香り:華やかでフルーティーな香り立ち。リンゴのコンポートー、洋梨、エッジのたったオーク香。好ましい熟成感がある香り立ちだが、持続力がなくすぐにドライなアロマ中心になってしまう。

味:スムーズな口当たり。ライトでオーキーで乾いた木や麦芽風味、そこからドライアップルを思わせる華やかなフルーティーさが広がる。
余韻はビスケットや麦芽風味で穀物様、スパイシーでややドライな余韻。


たまにこうして現行品のブレンデッドを頼んだりするのですが、素性が割れてるお店で注文すると「え?」と怪訝な顔をされることが多いのはどうしたものか(笑)。
いやいや、自分だってスタンダード飲んでるんですよ、ということで今回はそんなスタンダード品からシーバスリーガル18年です。

華やかでオーク系の熟成したモルティーさを感じる香味に軽やかな口当たり。
通常ラインナップハイエンドの25年が、そうしたスペイサイドモルトの華やかな香味が強く感じられるのに対し、18年はそこへのベクトル上にあるものの、弱いというより線が細いという感じで、絶えず発散できずに一度ノージングすると再チャージするまで一呼吸必要なタイプです。
この辺はグレーンの影響なんでしょうね。癖のない味わいで、スイスイ飲めてしまいますが、先述したボディの細さは少し気になりました。

ただ、一般的にはそこまで求められているわけでもなく、完成度は充分。
あとはこの価格帯なら個性を求める人はシングルモルトどうぞ、飲みやすさはブレンデッドどうぞと、そういう感じなんですね。
1年ぶりに飲んでイメージの保管ができました。また1年後くらいにお会いしましょう。

カリラ 23年 1984-2007 インプレッシブカスク 河内屋リリース

カテゴリ:
 
CAOLILA
Impressive Cask
Aged 23 Years
Distilled 1984
Bottled 2007
For KAWACHIYA
700ml 57.9%

【ブラインドテイスティング】
地域:アイラ
蒸留所:カリラ
蒸留時期:1982年ごろ
熟成年数:25年
樽:リフィルシェリーホグス
度数:53%程度

グラス:SK2
量:30ml以上
場所:自宅(サンプル@HPさん)
時期:開封後1ヶ月程度
評価:★★★★★★(6)

香り:ツンとエッジの立った刺激と透明感のある香り立ち。焦げたピートフレーバーとヨード、軽い酸味、奥には蜂蜜や加熱したリンゴを思わせる甘みと、ハーブのような爽やかさも感じる。

味:熟成感のある旨味の濃い口当たり、ピーティーで香り同様軽い酸味を伴う麦芽風味。カステラの黄色い部分を思わせるコクのある甘みから、徐々に鋭角な塩気を舌の上に感じる。
余韻はスパイシーで鼻抜けしっかりスモーキー。ピート由来の苦味とヨード、オーキーなウッディネス。長くは続かずスーッと消えていく。

少量加水すると香りは塩気とともにアルコール感が強くなるが、味はバランスが良くなる。


このブログでおなじみになりつつあるウイスキー仲間のHPさんからの挑戦状、ブラインドテイスティング。 今回は全5問いただいており、これがその1本目です。
ノージングの段階で透明感のあるピートフレーバー、磯っぽいアロマの奥に熟したリンゴを思わせるフルーティーさ。この時点で長熟のカリラ確定。口に含んで感じる鋭角な塩気でもう間違いないなと確信を重ねる。蒸留所当て的にはイージーモードでした。
蒸留時期などのスペックとしては、ピートと塩気に加え、軽い酸味を伴うこなれた麦芽とオークの旨味。最近の蒸留だとこの辺が軽い印象で、塩スープっぽくなってるところ。間違いなく1980年代蒸留と見て良いでしょう。

ぱっと思い浮かんだのはシナモンクラブのカリラ25年1982。
ただ今回飲んだボトルは余韻などの要所要所が度数ほど強くなく。違和感を感じつつも、開封後時間が経っているかで経年の影響かもと考え、ここでファイナルアンサー。
結果はボトル予想しちゃったのが失着で、明らかに高い度数を取り違えるなど、あと一歩潜りきれませんでしたが、まあ野球で言うところヒットは打てたくらいでしょうか。
第一打席からやらかさなくてホッとしました(笑)。

このカリラは不遇な子です。
2007年のボトリング後、兄弟ボトルとなる24年と合わせて河内屋WEBショップ上でずっと当時価格のまま売れ残っていたのです。
この頃はもっと高スペックなボトルもガンガンリリースされてましたし、1980年代前半のカリラも相当リリースされていました。その中で見れば目立たない存在ですが、味については評価の通り、当時のカリラらしく安定した旨さで、値段的にも相応というか、今で考えたら十分安い。なぜ売れ残っているのか疑問なボトルの一つでした。
これは河内屋さんのWEBショップの微妙な探しにくさがあるんだと思いますが、1年くらい前にようやく陽の目を見て、現在は値上げ後価格で売り切れています。

美味しさもさることながら、高度数なのにのみ進んでしまう、味に厚みがあると飲み飽きないですね。こういうカリラを飲むのは久しぶりです。
今リリースされている1990年代~2000年代のものとはボディの厚み、全体的な旨味の濃さが違います。
約10年間の経年も効いているのか、アルコール感も多少丸みを帯びて、飲み頃にかかってきたのかなと感じます。見かけたら飲んでみてください。

このページのトップヘ

見出し画像
×